LOVE VOYAGER TOUR




いってきたよ!

2011年8月7日(日)16:00 蔦屋熊本 三年坂店


鹿児島からバスで移動して、、、初めての熊本上陸!!
夜のうちに、熊本城前からこそこそとUSTもやって。。。笑

次の日の朝、早起きして、ライブ前にこちらへ!!
はいどーん!!熊本城!



石垣の下から見てたら、忍者がいたぜ。。。



かっこいい門構え!!!



肥後国熊本藩初代藩主。こちらが加藤さんちの清正サン。
熊本城は彼が45歳の時に建てたお城です。
(すっごい45歳だな)
今では日本三大名城のひとつ!!

ちなみに熊本出身かと思いきや。
生まれは尾張の国(愛知ですね)、実は豊臣秀吉とご親戚。
お互いの母親がいとこどうしなんだってー。
当時の住民が困ってた水の事情を配備するなどして、民から親しまれたそうな。
いい人っぽい。(武将だけどね。)

清正公、せいしょこさんと呼ばれ、今でも熊本の皆さんからは親しまれているそうです!



あ、ほらやっぱりいた。

全っっっっ然、忍んでない忍者。



ジオラマ、好きですか?

はい、大好きです!!!!

立派な城下町だったんだろうなあと思いを馳せながら、きゅーっと小さい人になってジオラマタウンを歩いてみる。
砂利道をゆく音とかまで想像してみる。
想像の中で歩く、400年前の熊本も空気が美味かろうな。

いや、待てよ。美味しいと言えば。。。



これに決まってますでしょう!!!どーん!!バサシ、、、

定食!!!



町中にもありました。加藤清正が生んだ肥後の一品。



そして、とっても素敵なものをご紹介しましょう。
肥後朝顔!すっごい大きいの!

熊本では熊本城内にて毎年8月、熊本城肥後朝顔展を開催してるんだそうな。
これは伝統文化。写真よりももっと繊細な色が出ているので、これはぜひ生で見て欲しい。けっこう長い間見入りましたもの。美しい色とりどりの着物を見てるような気分です。



それぞれ銘柄の名前とか、サイコーでしょ。JAPONES est BELLEね。ニッポンハ、ウツクシイ



そして、絶対食べろと言われたからしれんこん。
たべたら。。。

つーん!!!



ひえーですよ。ひえー。これはまあパンチのあるお味ですこと。



TSUTAYA三年坂店でのライブ。おもしろおじさんが登場したり、道ゆく人達が足を止めてくれたり。
じつは福島への支援活動の中で知り合った仲間の多くがたまたま熊本出身だった。
そんなこともあって、熊本は友人の地、という感覚がつよい。福島の人達からも熊本の皆さんにありがとねって伝えて来てよLOVEちゃん!と言われていたので、ライブで伝言した。そしたら、皆、初めて逢った人達とは思えない暖かい言葉をかけてピンバッヂちょーだいちょーだいと言いに来てくれたんです。この思い入れ。気持ちのあったかさ。距離って関係ないんだんって感動しました。



帰りの熊本空港。1時間くらいあったので、デッキで空を見ながら、いろいろ考え事。金太郎みたいなやんちゃ坊主が走り回ってて、こっち見てはニコニコしてくる。うん、子供はわんぱくなくらいがほっとする、ゆうてね。そう、福島で課外で遊びづらい子供達が、熊本の大自然の中で遊べるキャンプスクールを0円で開催するために募金活動に走り回ってる仲間がいます。その人も熊本人。

ちなみに、仲のいいヘアメイクさん、スタイリストさんも、なぜか熊本人。
(いっつもよかよか!って言ってます)

「よかよか!」ってマジックワードだよね。

同意?あきらめ?許し?テキトー?笑。
とにかく、嬉しい時も、辛い時も、うんうん、って言ってもらってる気分になれるんです。

ライブでやっと会えた皆さん。
熊本から、よかよかパワー、全国に届け続けてね。ずーっとね。元気で居てね。

LOVE xx