LOVE VOYAGER TOUR




いってきたよ!

2011年4月29日(金・祝) 13:00 阪急西宮ガーデンズ 4Fスカイガーデン


新神戸の駅は深呼吸したくなる駅!!!駅のすぐ裏手の緑とせせらぎの音が気持ちよい。来たぜ神戸!



そしてこれこそが美しき「阪急電車」。私は中学高校と、阪急も使って通学していたのでなじみ深いです。フルボディーあずき色に、粉砂糖をかぶったような屋根の白い化粧、全席高級感のあるベルベットの緑色という感じがすごいかっこいいと評判で、最近は今津線を舞台にした小説「阪急電車」も映画化されましたね。で、まさに今津線の終着駅でもある、、、この駅!




阪急西宮ガーデンズにて兵庫公演【アンコール】現地ライブ敢行。こんなに綺麗な空のした!

ここはもともと、昭和の時代に沢山の人たちの歓声が響いた、阪急西宮スタジアム(旧阪急西宮球場)でした。1937年にできたというから長い長い歴史ですね。今のオリックスが阪急ブレーブスとして活躍していたころ、大人も子供も野球の試合を見に来てたというから、なんだか想像するだけでなんか「おとん」と「息子」が熱く声をあげてる姿が浮かびます。

球場としては2002年まで続いて、マイケルやマドンナもここでライブしたことがあったというから驚き!!
今、新しく姿を変えたショッピングセンターには、沢山の家族や恋人達の笑顔が溢れてました。ライブさせてもらったスカイガーデンには、噴水で遊ぶ子供達や地元の方々の姿も。来てくれた皆さん、ありがとう!




さて、次の日、どうしても見たいものがあって訪れたのは、三宮から神戸市営地下鉄で向かう「新長田駅」。



駅前の商店街を抜ける途中で。。。



 名物とな!!いかなごのくぎ煮とそばめし!
 いかなごのくぎ煮って、炊いたいかなごが釘に見えるからくぎ煮って言うんやって教えてもらいました。旬の時期に海辺の方はもうキロ単位とかで買っておうちで炊いて、色んな方に配ったりする郷土料理なんですって。おうちごとに味があるんだろうなあ。春の訪れを告げてくれるくぎ煮です。そばめしは、もう読んで字のごとく!!そば×めし、炭水化物×炭水化物、私、大好きな一品でございます。

 そして、私がどうしても見たかったもの、そして見せたかったもの。商店街を抜けたところにいる、この鉄人28号です。



 ここ長田地区は、皆さんご存知の通り、阪神大震災の時には甚大な被害を受けた地区。新長田駅の周りも新しいビルが多いです。商店街も、震災後道幅が広くなり、ベビーカーを押すお母さん達がすいすい通っています。鉄人28号は、2009年からその商店街の方向を向いて、立っています。一時的なものではなく、ずっとこれからも空に拳を掲げて立っています。

 足下は公園になっていて、花屋さんがあって、カップルが座って喋ってて、子供達が走り回っていました。「夢」や「希望」、そんな言葉を言葉以上に伝えてくれる、伝えたくなる景色だと心から思いました。

 詳しく知りたい方は「KOBE鉄人PROJECT」を検索してみてくださいね。



 ちかくで入った喫茶オカモトさん。不思議なたたずまいで思わずmy純喫茶オブザイヤーにノミネート。
 中はゲームやパズル屋さん×喫茶店となってます。どっちが先だったんですか?と聞いたら、お母さんいわくもともとはパズル屋さんだったのが、震災後にコーヒーはじめんたんよとのこと。すごくアットホームな喫茶店でした。



そう、もちろん神戸港近くにそびえるこのポートタワーも、今日も兵庫を見守っています。



 ポートタワーのエレベータガールさん。急にお願いしたんだけどお写真一緒にとってくれてありがとうね。
 ポートタワーから見る夕日、すごくすごく綺麗でした。ひとりひとりの生活が、たくさんたくさんこの景色の中にあるということ、どれも人がいちから作ってきたものなんだなあと、改めて感じました。おしゃれな神戸。おいしい明石。そうとうかっこいいお城がある姫路。ほかにもたくさんひとつずつ、誰かの、あなたのふるさとがこの先に連なっています。全部の駅でおりたいくらいや。兵庫、ありがとう。好きやで!元気でおってね!!